SSブログ
結婚準備アドバイス ブログトップ
前の5件 | 次の5件

プランナーも「人」です [結婚準備アドバイス]

撮影のお打ち合わせで、お客様からよく聞くお話があります。
「会場の利用代金」そして「プランナーの応対」です。

会場で準備できることやできないモノ。準備できないものやできるモノ。新郎新婦様が持ち込みされるもの、持ち込みされることに制限があったり、無かったり。

お客様からの希望で、当初見積もりよりもはるかに高い金額が高くなってしまったりと、結婚式場の方針、売り方で料金などにも非常に大きな差が出ることがあります。会場使用量ひとつとっても、ゼロのところもあれば、ン十万円のところもあったり。

新郎新婦様からしてみれば、結婚式場の当初プランよりもかなり割高になった、なぜかという疑問がひとつ

利用料の高いものは省いたり、または自分達でより安くなる方法で持ち込みをしたりという事を考えるのに、結婚式場からは「持ち込みはできません」といわれたりすることがひとつ。

最初からこういう結婚式場の制約を知っていれば問題ありませんが、多くは契約書の片隅に書いているか、または「言わない」ことがほとんどです。これは決して悪意があるわけではなく、獲得の為には出来ないことを言わないのは仕方が無いことです。

ブライダルフェアーに言っても、おそらくほとんどの会場が「ここではこんなことができます。あんなこともできます」と、できること、アピールポイントをとにかく説明して、できないことや、都合の悪いことは、言わないことが普通です。だから打ち合わせが進めば進むほど、色々、金銭的、感情的な問題が出てきます。

こんな時、どんな解決方法があるでしょう。

職業が営業の人は得意先を想像して、事務の人は電話口の人を、接客の人はまさにお客様を想像してください。

プランナーも「人」です。
「こんなの聞いてない」「見積もりはもっと安かった」「なんで持ち込みできないの?」

そんな風に言われるのはどうでしょう?

プランナーも「人」です。
「そうかー。知らなかったなぁ。でもなぁ、予算がなぁ。。。でもなぁ、ここでしかできないしなぁ。。。困ったなー・・・。」
「だいぶ高くなったなー。。。欲張りすぎたなー。。。でもなぁ。。。一生に1回だしなぁ。。。どうしようか・・・。これ省くぅ・・・?」みたいな二人の会話
「持ち込みできないかぁ。。。そうかぁ、この会場のお花もいいんやけどなぁ。。。でも、友達の花屋さんがぜひ作らせてって言ってるしなぁ。。。あっちの顔も立てないとなぁ。。どうしようかなぁ。。。」

こんな風に言われるのはどうでしょう?

安くならないかもしれません。
持ち込みできないかもしれません。

でも、できないかもしれませんが、何かの妥協案を出してきてくれることはあるかもしれません。

世の中、全てのプランナーが「お二人の為になんでもご自由にさせて頂きます」はできません。
結婚式場ごとの制約の中で、動かざるを得ないのです。やってあげたい気持ちはみんな持っていると思います。でも、プランナーも、新郎新婦様と上司との間の「板ばさみ」かもしれません。

プランナーの心を、いかに
「してあげている」から
「してあげたい」に変えるのは、新郎新婦様かもしれません。
仕方なく割引されるより、割引をしたいと思ってもらって割引してもらったり、持ち込みをさせてもらうほうが、みんながハッピーになれると思うのですね。

といっても、スイートタイプはできるだけよいものをできるだけお求め安くをモットーです。
割引はできません。ごめんなさい。その分中身に「濃い」のをお渡ししております。

もちろん駆け引きなく、どんなご要望でもできる限りのことをしています。
全てのお客様に平等に、よいものを。



共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

挙式スタイルいろいろ ~神前式編~ [結婚準備アドバイス]

最近ではめったとなくなりました神前式。でも逆をいえば今が神前式をする良いチャンスなのではないかなと思います。神前で挙式を上げられる方が本当に少ないですから。でも神前式は出席できる人数・間柄が限られてしまうのが残念です。

神前でするのであれば、ホテルに常設された神前式場ではなく、実際に神社で結婚式をするというのはいかがでしょうか?ぜひともおすすめです。締め切った部屋でするわけではなく、開かれた神社境内の神殿で行うのですから、友人たちも見ようと思えば見ることも可能です。もちろん締め切られた場所では見る事はできませんが。。。

ビデオ撮影的には神様に祭られた前での撮影ですので、規制もあるのは事実で、入場からはじめの儀式である三々九度までは撮影ができない会場がすべてです。

教会式のほうが撮影はしやすいですが、新郎新婦的に考えると神前式もいまだからこそ「有り」かな。なんて思います。

自分たちの生まれ育ってきた、七五三や初詣なんかにも行っていた近所の神社なんかですると感慨もひとしおではないでしょうか。きっと近所の人もいっぱい見に来てくれますね。おすすめです。



共通テーマ:美容・健康(旧テーマ)

披露宴の余興でカラオケ棒歌い [結婚準備アドバイス]

カラオケを歌う

完全に個人的な意見で申し訳ありません。

この間の撮影で、結婚式の余興のカラオケで少し物まねをして、自分でMCを入れて会場を大爆笑にしたご友人の方がおりました。また別の日には女性3名で、とある男性ボーカリストの曲を見事にハモって会場が聞き入るカラオケがありました。

こういうカラオケの使い方なら楽しいな。と思うのです。

でも、これはおふたりではなく、出席者の方にいいたいのですが、基本的にほとんどの場合、単に流れる曲に沿ってカラオケを歌う、そういう披露宴の余興なのにカラオケボックス的なものを見ていると、披露宴でカラオケを歌うことでどういう気持ちを表しているの?と個人的に思ってしまいます。

単に歌って終えるだけなら、なにもカラオケでなくてもスピーチでも良いし、なにか会場を盛り上げる余興があっても良いのではないでしょうか。最初に書いた方のようにカラオケで会場をとりこにする力があるなら別ですが、そうでないならあまりカラオケはお勧めできません。

ビデオの編集をしているときにも、単に歌っているだけのカラオケは、正直2番くらいからカットしようかと思ってしまいます。

新郎新婦にとっては一生に一度の披露宴です、そんな舞台で、特段練習もせず、正面に立っても緊張してほとんど声も出ない、しかも単に歌ってるだけのカラオケは、あまりお祝いとは言えない気がするのです。。余興を依頼されるかたも、依頼されて引き受ける以上は、「会場を私が盛り上げるんだ」くらいの気持ちでいどみたいものですね。


司会者様は「血管」で「血液」です [結婚準備アドバイス]

「パックに司会料も入っているし、会場が用意してくれる司会者だから「プロ」だろうし大丈夫だろう」なんて非常に安直に司会者のことを考えていませんか?

たしかに、ほとんどの司会者はプロですが、中にはとても聞き捨てならない司会者さんもいます。会場雰囲気の間の取り方やスベった余興のフォロー、スピーチの最中の合いの手のうまさ。感動の場面には、より感動させる、楽しい場面はより楽しませる。そんな司会者は特に関東以外の地域では限られた数しかいません。

司会業というのは、司会の派遣をしている会社があり、そこへ登録された司会者が契約しているホテルや結婚式場へ派遣される仕組みにだいたいなっているようです。当然司会業者さんは、たとえば登録司会者が100人いれば、お得意様へは上手な司会者から順に派遣をしていきます。

ということは、たとえば婚礼シーズンの6月や10月は、司会も人員不足になることがなんとなくわかりますよね。必然的に上手な司会者→普通にしゃべる司会者→ちょっと難のある司会者へと派遣依頼が続いていくのはわかりきったことで、場合によっては初めて司会をする人がおふたりの司会進行をする場合もあります。

司会というのは会場側で依頼した場合披露宴の2週間、遅ければ1週間前程度にしか顔を合わすことがありません。そして、もしその初めて司会者さんと会った時、話しをしていて仮に「この人で大丈夫かな」と思ったところでどうしようもないのです。もうすぐそこへ当日が迫っています。

かといって、何ヶ月も前から司会者に会うということも難しいのが現実です。ではどうすれば良いか?答えは私にもわかりませんが、参考として、たとえばインターネットで検索して実際に司会者に会えるところで依頼するとか、しゃべりの上手な友人に頼むとか、ようは「どんな人が、どんな声で、どんな雰囲気で会場の進行をしてくれるか」をしっかり事前にわかっていることが重要だと思います。

あまり楽しくなかった余興を楽しくなかったと思わせるのが普通の司会者で、あまり楽しくなかった余興をなんだか楽しい余興だったなと思わせるのが上手な司会者です。

司会者の存在感が無いのに披露宴の最後にはみんな感動していたり、みんな楽しかったといってくれるのが、最高の司会者です。

こればかりは当日にならないとわかりませんが・・・。同じ会場で同じだけの司会料を払っているのに、全く同じ二人が仮に2度披露宴を挙げて、司会者さんだけが違う人だとしたら、まるで別世界のように雰囲気が変わる。すべては司会者の進行にかかっているのです。

余談ですが、かなりローカルですが、以前朝の情報番組のMCをされていた堀井哲郎さんが司会をされた披露宴でのビデオ撮影の仕事がありました。間の取り方、次の進行への振り、もちろんトークなども、一番しゃべって目立っている気がするのですが、結果的に決して司会者が主役になることなく、脇役に徹して主賓を立たせるスピーチは、関心というか、尊敬というか、ただただ感動しました。

うまく表現できなくてすいません。
そういう意味では、関東のブライダル司会者さんは、都心に近いということもあって、毎回出張するたびにかなりレベルの高さを感じることができます。なんででしょう?アナウンサーとか、女優さん、劇団員の人とか、場慣れしている人が司会をしているんでしょうね。きっと。



共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)
前の5件 | 次の5件 結婚準備アドバイス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。